一人ひとりに入場パス

2023, 第016回芸術祭入場パス

■前売スポンサーパス(スポパス)¥5,000

  • 高校生を除く18歳以上
  • 全日程(5日間)有効
  • 300枚限定
  • 特典あり
  • 引換券を各取扱所で前売販売

6月8日以降、配券手続を終えた取扱所から順次販売します。
今回から実券のほか、電子引換券を販売します。
限定枚数に達した時点で終売となります(追加販売はございません)。
ファンクラブ会員はスポパスの「取り置き」があります(直接会場へ)。

スポパス引換券取扱所

(券面のデザインは、実券と電子引換券、取扱所で異なります)

■当日ワンデイパス ¥2,000

  • 高校生を除く18歳以上
  • 1日限り有効
  • 当日元町公園会場で販売

■当日げんきパス 無料

  • 高校生・未成年
  • 1日限り有効
  • 当日元町公園会場でお渡し

スポパスについて

  • 元町公園会場のイベントが荒天中止の場合を含めて、引換券・スポパスの払い戻しはいたしかねます。
  • 元町公園会場の来場者が多数の場合、ワンデイパスの販売を中止することがあります。
  • 転売・譲渡は固くお断りいたします。

芸術祭の費用はスポパスによって賄われています。

初回から立ち上がりに必要な期間、芸術祭は複数の補助金や助成金等を活用してきました。他方、運営の自立のために「市民スポンサー」を育てています。

その考え方は、市民一人ひとりが芸術祭を支えているという誇りを、スポパスという形にして表そうというものです。

元町公園会場にご入場の際は、入場パスをお求めください。

ただし、次世代の参加をうながすため、第010回芸術祭(2017)から高校生以下のスポパスを不要としました(会場で無料のげんきパスをお渡しします)。

これからも一部の年齢層、家族連れや次世代に負担が偏らないようにしながら、安定かつ独立した財源の確保を目指しています。ファンの皆さまのご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

スポパスの特典

商品またはサービス名主な特典備考
芸術祭バー(WMDF Bar)100円割引アルコール飲料が対象
芸術祭ショップ(WMDF Shop)割引芸術祭グッズが対象(割引率は商品による)

プレミアムパスについて

芸術祭では協賛および協力を受けた団体・個人に「プレミアムパス」を配布しています。

協賛は1口1万円。芳名は芸術祭公式パンフレット等に掲載いたします。

プレミアムパスは協賛へのお申し込みのほか、匿名で引換券を購入していただくこともできます。詳しくは芸術祭事務局までお問い合わせください。

※デザインは異なりますが、受けられる特典はスポンサーパスと同様です

ご来場の皆さまへお知らせとお願い

次の事項を遵守してください

  • 違法駐車撲滅!なるべく公共の交通機関をご利用ください。
  • お酒は楽しく適量で。未成年、運転される方への酒類提供はいたしません。

次の事項にご協力ください

  • 法令等に基づき、会場内の喫煙はご遠慮ください。
  • 安全管理上、来場者が多数の場合入場を制限することがあります。
  • ゴミは決められた場所に捨てましょう。ゴミの持ち込みは、固くお断りいたします。
  • 会場の景観を損ねないようにしましょう。芝生や樹木等の自然、建物およびその付帯する設備等を、壊したり汚したりしないでください。
  • 三脚を用いての撮影、実演中のアーティストへ向けてのフラッシュ撮影および1分間以上にわたる長時間の映像撮影は固くお断りいたします。
  • 見ず知らずの他人を執拗に撮影すること、不自然な姿勢やアングルで撮影することは、トラブルの原因になりますのでご遠慮ください。
  • 会場では、報道カメラマンおよび主催者が委託したカメラマン等が撮影を行っています。当該撮影により発生する権利は、原則として主催者または当該カメラマンもしくはその所属先に帰属するものとします。
  • 主催者が撮影した写真や映像等は、次回以降の広報宣伝に用いられる場合があります。当該映像等には、お客様が撮影されている可能性があることをご了承ください。プライバシーに関するご相談は、芸術祭事務局までお寄せください。
  • 主催者は、すべての会場につき、その所有者より借り受け、期間中はイベントを安全に運営し、終了後はただちに現状に回復して返還する義務を負います。したがいまして、法令に違反する行為、事故が予見される行為、その他安全上に問題のある行為等を行うお客様には、退去していただく場合があります。
  • 主催者の許可なく、大道芸、チラシ等の配布行為はご遠慮ください。
  • 自然災害、人災、および疾病等の事故が予見される場合には、主催者の判断により、イベントを中断または中止する場合があります。万一の際は、主催者の指示に従ってください。
  • 元町公園ステージが荒天中止の場合を含めて、引換券・スポパス等の払い戻しはいたしかねます。

落とし物、迷子

  • お手回り品の管理には、十分にお気を付けください。落とし物をしたと思われる方は、インフォセンターへお名前、連絡先および品名等をお知らせください。
  • すべての落とし物は、芸術祭終了後、遅滞なく函館西警察署へ届け出ます。
  • 迷子につきましては、防犯上の理由により、お子様の名前を呼んでの会場アナウンスは控えさせていただきます。お心当たりの方は、速やかに近くの芸術祭スタッフまたはインフォセンターにお申し出ください。はぐれた場合の集合場所を、あらかじめ決めておくことをおすすめいたします。
KANE7221r